・玄米がおいしく炊けなくて困っている
・でもパックの玄米を買うと値段が高い
という人に向けて、ストゥブを使った玄米のおいしい炊き方を紹介します。

ストゥブを持っていない人は、土鍋でもOKです。
普段食べているのは、ななつぼしの玄米


普段は5キロのななつぼし玄米を愛用しています。


いかにも玄米!って感じの玄米です。
玄米独特の香りや食感が苦手な人には向いてないかも。
ただ、玄米にすごくなれている人にはコスパがいいので大変おすすめ。



最近は玄米をメインに食べてるのでしっかりストックしてあります
ちなみに、私の家には炊飯器がないのでストゥブで玄米を炊いています。



めちゃくちゃおいしく仕上がる!
あわせて読みたい




炊飯器とは比べ物にならない!! ストゥブを使った玄米のおいしい炊き方
この記事では、「玄米がおいしく炊けなくて困っている」「でもパックの玄米を買うと値段が高い」という人に向けて、ストゥブを使った玄米のおいしい炊き方を紹介します。




美食玄米を試してみた


さて、本題です。美食玄米を買ってきました。


ストゥブで炊いたのですが、炊きあがりはこのように。
キャッチコピーとして「白米みたいに食べられる!」とうたっているんですが



たしかに!
って思いました。
・白米っぽいやわらかさ
・玄米独特のにおいがほぼない
・無洗米だからとぐ必要がなく楽
これはリピート決定です。
「白米じゃないとヤダ!」というダイエッターにはもってこい。
また、原材料見てみたら岩手県産ひとめぼれって書いてありますね。



おいしいわけだ
個人的にすごくうれしかったのがチャック付きであること。
保管が簡単ですね。
900グラム単位で売ってるので、場所をとらないのもうれしい。
また、炊飯器の白米炊きで炊けるのも高ポイント



一度試す価値はアリ
まとめ
まとめると、美食玄米の魅力は
・白米っぽさがスゴイ
・無洗米で、炊飯器の白米モードで炊けるから楽
です。



もっちり玄米が好きな人にはおすすめ!♪